コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

coffee roaster-k

  • ホーム
  • コンタクト
  • この豆はどんな豆?

お節

  1. HOME
  2. お節
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年1月4日 kishiko 日々のつぶやき

2024 明けました

明けましておめでとうございます。 元日早々、スマホの地震アラート音にびっくりし、奈良は震度4の揺れにも恐怖がおそいました。 翌日は、次々にわかってくる被災地の状況。 それに加え、飛行機の接触事故。 明日はわが身、と思い、 […]

2023年1月4日 / 最終更新日時 : 2023年7月4日 kishiko 日々のつぶやき

2023、明けました

明けましておめでとうございます。 今年も無事にお節をつくり終えることができ、ホッとしました。ので、今はなにもする気がおきません・・・・。 2022年は、私生活で、行動しては失敗の繰り返し。なかなかカラダもココロもしんどか […]

2022年1月5日 / 最終更新日時 : 2022年1月11日 kishiko 日々のつぶやき

2022年明けました!

明けましておめでとうございます。 年末はすごい暴風でしたが、新年はとても天気が良く風もなく穏やかな3日間でした。 お節作りは、今回なぜか疲れてしまったけど、新年にお重を並べたら『作ってよかったー』と思いました。 『今年は […]

2019年1月14日 / 最終更新日時 : 2019年1月14日 kishiko 日々のつぶやき

我が家の正月

今回の「ゆく年くる年」は奈良の興福寺でした。奈良人としてはうれしいですが、個人的には知恩院の鐘が好きです。鐘が好きというか、鐘の鳴らし方が好きです。 2019年1月1日7:20am 初日の出を拝みに近所の高台へ  雲ひと […]

最近の投稿

あなたに合ったあなただけのブレンドコーヒー

2025年4月30日

カラダとココロが追いつかないGW

2024年5月6日

第二回なかもずスローダウン

2024年5月6日

春のお花たち

2024年4月3日

思い出の山梨

2024年2月21日

2024 明けました

2024年1月4日

第一回ナカモズスローダウン

2023年10月25日

おでかけ

2023年9月18日

手作りしたモノ

2023年8月15日

夏、真っ盛り。

2023年8月12日

カテゴリー

  • coffee
  • イベント
  • パン
  • 山
  • 日々のつぶやき
  • 花

アーカイブ

  • 2025年4月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年4月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月

  • ホーム
  • コンタクト
  • この豆はどんな豆?

プロフィール

奈良県在住。
2018年春、自宅に小型ロースターを購入。
おいしい珈琲豆を目指して奮闘中。
猫好き、山好き、珈琲好き。

Copyright © coffee roaster-k All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

  • ホーム
  • コンタクト
  • この豆はどんな豆?

PAGE TOP
 

コメントを読み込み中…