試作ブレンド作り

6人目の試作ブレンド作り。

事前に書いてもらったコーヒーカウンセリングシートをもとに作っていきます。

当てはまりそうな豆を知りうる限り書き出していきます。

今回はその中から5~6種類ピックアップして焙煎し、ブレンドと試飲を繰り返して、最終3種類にしぼります。それでも違う場合は、事前に書き出した豆を見直して、違う組み合わせで当てはめていきます。

私の味覚で判断するので、「果たして当人に『おいしい』と受け入れられるのか・・・」不安です。

これをどう商品化にするか、なかなか難しい。

知識と経験がまだまだ足りないと実感させられますが、とりあえず作り続けることが一番大事、と自分に言い聞かせてます。

難しい反面、新しい発見もあるので面白いです。

最近、生豆の入荷が不安定なので、なるべく安定してる豆や代用品があるような豆を選ぶようにしてます。生豆もずっと1社から買ってましたが、入荷が不安定なので今は3社から購入してます。

豆の価格も数年前の2倍に達する勢いで、少し考えて買うようになりました。

今回のブレンドはお盆期間中に仕上げて送ろうと思ってます。

今日は2025年8月6日、広島の原爆から80年経ちます。

人間がいる限り、戦争はなくならないのか・・・と深く考えさせられます。

小学校の修学旅行で行った広島、中学の時一人で初めて観に行った映画「シンドラーのリスト」、デザイン専門学校時代に授業で観た「夜と霧」では、人間を人間と思っていない行動に、言い表せない感情が静かに渦巻いてました。沖縄のひめゆりの塔、オーストラリアのユダヤ人博物館・・・。

今、冷房の効いた部屋で、コーヒー飲みながらパソコンを打っている、なんと幸せなことか。できるのにやらない自分を情けなく思い、また、生きてるだけで十分なんだ、と感謝の気持ちもわきます。

今日は黙祷してから眠ります。