タンザニアはアフリカ東部に位置し、北にエチオピアやケニア、その他にウガンダやルワンダ、ブルンジ、ザンビアなどのコーヒー産地が隣接しています。

国土の大半が標高1,000mを超える高原地帯で、比較的涼しく、雨季と乾季がはっきりわかれています。雨季に花が咲いて実が育ち、乾季に熟して収穫されます。

味わいは大きく2つに分けられ、1つはビクトリア湖周辺のヘビーなボディと甘みが特徴のロブスタ種とアラビカ種。もう1つはその他の地域のウォッシュド処理されたアラビカ種で、柑橘系やベリー系の味わいがあります。

アラビカ種は国内全土で70%生産され、中でもブルボン種が多く植えられています。

ブランド名「キリマンジャロ」は、標高5,895mのアフリカ大陸最高峰「キリマンジャロ山」から名づけられました。ジャマイカの「ブルーマウンテン」、アメリカの「ハワイコナ」と並ぶ、世界三大コーヒーの1つです。

「キリマンジャロ」は一般的に、タンザニア国内(ブコバ地区を除く)で生産されたアラビカ種の総称を指します。

ほぼすべてのコーヒーが家族経営の小規模農園で栽培されています。