マチュピチュやナスカの地上絵などの観光地として有名なペルー。
生産地域は南北を巡るアンデス山脈の麓からアマゾンのジャングル地帯まで広がります。
気候は大きく3つに分かれ、国土の約12%を占める砂漠地帯、約28%を占める山岳地帯、約60%を占める熱帯雨林のジャングル地帯です。
そのためコーヒー豆にも多様な特性が生まれ、特に高地で育ったコーヒー豆は高品質で知られています。
低地はマイルドな酸味とボディ、ナッツや花のような風味が特徴で、標高が高くなるほどフルーティーな酸味が鮮やかにでてきます。
主な品種はアラビカ種のティピカ・ブルボン・カトゥーラなどで、生産量のおよそ90%を占めるのは約2万の小規模農園です。その多くはフェアトレードに参加しており、環境改善や設備投資に資源を割くことができます、また、持続可能な農法を学ぶ機会を得られるので、長期的な生産性向上につながってます。
ペルー / カハマルカ・Juan manchay Santos
産地:カハマルカ州 サンイグナシオ県 サンペドロ村
生産者:Juan manchay Santos(ファン マンチャイ サントス)
標高:1,950m
品種:イエローカツーラ、レッドブルボン
規格:マイクロロット
精製:ウォッシュド
乾燥:天日乾燥、アフリカンベッド
ペルー北部に位置するカハマルカ州は、大部分が有機栽培であり手作業で収穫されます。
マイクロロットとは産地だけでなく、農園単位で生産者や生産履歴が明確にわかるコーヒーのことです。
Juan manchay Santosさんのコーヒー豆は、アロマや風味がすばらしく、おちついた酸味は明るくフルーティーで、花やハーブ・土っぽい香りも広がります。粘りのある甘みとコクがあり、余韻にほどよい苦みがあります。〈中深煎り〉